-
2017.02.05
4月25日(火)「アレン・オーエンズ&ナオミ・グリーンによるアプライドドラマ」
「アレン・オーエンズ&ナオミ・グリーンによるアプライドドラマ」(日本語通訳付き) 日 時 2017年4月25日(火)19:00~ 参加費 3500円 U25割あり 場 所 社会起業大学コワーキングスペース 〒102-0084 東京都 千代田区二番町2番 地下鉄有楽町線 麹町駅5番出口 徒歩3分・地下鉄半蔵門線 半蔵門駅5番出口 徒歩5分) ...
-
3月25日(土)「頑張れない」自分や他人をドラマを使って考える
「頑張れない」自分や他人をドラマを使って考える (専門家による解説付き) 日 時 3月25日(土)17:15~(受付15分前より) 参加費 2500円 (U25 1500円) 会 場 場所:社会起業大学コワーキングスペース 〒102-0084 東京都 千代田区二番町2番 地下鉄有楽町線 麹町駅5番出口 徒歩3分・地下鉄半蔵門線 半蔵門駅5番出口...
-
2016.01.12
1/26(水)アプライド・ストーリーで自分を知る 第1弾『私のプライド』
アプライド・ストーリーってなに? イギリスをはじめ海外の教育現場で利用されているアクティビティとストーリーを使ったワークショップです。 様々な人がいる多様化された社会の中で、あの人はなぜそう考えるのだろう。なぜ私の考えと違うのだろう。 そう感じたことはありませんか。 他人は、自分は、様々な出来事に直面した時、何に基づいて判断をしているのでしょうか。 その判断はなぜ人により違うのでしょ...
-
2015.10.18
10/26(月)仕事帰りにアプライド!
仕事帰りにアプライド! アプライド・ストーリーを体験しよう! 様々な人がいる多様化された社会の中で、あの人はなぜそう考えるのだろう。なぜ私の考えと違うのだろう。そう感じたことはありませんか。 他人は、自分は、様々な出来事に直面した時、何に基づいて判断をしているのでしょうか。 その判断はなぜ人により違うのでしょうか。 アプライド・ストーリーではストーリーを使って対話や想像をする...
-
2015.03.25
4/26(日)イギリス発のアプライド・ドラマワークショップ
イギリス発 アプライド・ドラマワークショップ 「『時間』について考察し『社会の中で生きる」ことを考える」 限られた時間、確実に過ぎていく時間の中で、何を選択しどのように日々を過ごしたら良いのか? 何をすべきなのか?アプライドドラマを通じて考察し体験してみませんか? アプライド・ストーリー・ラボ『ASLa』アドバイザーのアレン・オーエンズ教授とナオミ・グリーンさんによるワ...

サポーターの皆様
アプライド・ストーリー・ラボを応援してくださるサポーターの皆様のご紹介です。
ご協力頂いた皆様、誠にありがとう御座いました!
Chie Shimane
Harumi Tazaki
Hideki Takede
Hikaru
Hiroko Takebe
Koji Obana
Manabu Saito
Maohiro Yamamoto
Mariko Chiba
Mipon
Nami Kuboki
Namiki Masao
Nobuyuki Miyahara
Sakurai Masanori
Sayaka Koike
Song
Takahiro Kambe
Takako Suzuki
Takashi Sakae
Takeshi Tomiki
Tomohiko Sugishita
Yoshitaka kobayashi
Yuki_N
Yusuke Mike Matsuki
内藤明子(カシュカシュ)
新倉隼人
りりこ
勝田聡美
神前智憲
水野司
大槻 舞理子
中島正憲
藤川真之介
(敬称略 50音順)
お知らせ
News & Press Release
-
2019.01.13
生き方としての「ドラマプラクティショナー」へ
2019年 寒中お見舞い申し上げます さてさて、ASLaも早5年! 色々なことがありながらもあゆみを続けています。 この間にそれまではほとんど知られていなかったアプライド・ドラマ(応用演劇)という言葉も、関係者には少しずつ知られてきたようにも感じています。 ですが、まだ社会的な認知は低く、それでも演劇がなんか役にたつのではないかと感じてくれる方も増えてきました。(文科省やホリエ...
-
2018.12.01
世代を超えた演劇「あゆみ」~第2回吉川市演劇事業~
11月24日25日の二日間にわたって上演した第2回吉川市演劇事業「あゆみ」が多くのお客様のご来場をいただいて無事に幕を下ろすことができました。 結婚式で腕くみ歩く父と子の姿を笑顔でうなづきながら見ていた方、母の死を新幹線の中で知り絶句するシーンで涙を流す方、舞台上からそんなお客様の姿を見て、共感を得られる良い作品になったなと実感しました。 2回目の今年は...
-
2018.11.05
10/30 なんぷらシアターワークショップ開催
地域の若者と家族のための相談ステーション「なんぷら」でのシアターワークショップ。 今回は磯子の新しい場所で行ってきました。 運動会シーズンだよねと、スローモーション競争をしたり、ハロウィンから連想してラブストーリーを作ったり、参加してくれたみなさんと一緒に楽しい時間を過ごしてきました。 いつもは独立したスペースでやるのですが、今日は半オープンスペースでどうなる...
-
2018.07.15
7/8 保育フェス×アプライド・ストーリー
保育フェスinTOKYO に参加してきました。 つむぐ~思いと想いで広がる可能性~というタイトルのもと、20代若い実行委員のかたがたが作り上げたお祭りはたくさんの笑顔溢れる素敵な場でした。 そのなかで縁あってアプライ・ドラマをやらせていただきました。 日頃から子供たちとかかわっている保育者さんとのスイミーは伸びやかで自由な表現で魚たちやとてもユニークなクラゲ、カッコいいイセ...
最新イベント
New Event