人生において決断をせまられる、それはどんな時でしょうか。
アプライド・ストーリーってなに? イギリスをはじめ海外の教育現場で利用されているアクティビティとストーリーを使ったワークショップです。
様々な人がいる多様化された社会の中で、あの人はなぜそう考えるのだろう。なぜ私の考えと違うのだろう。 そう感じたことはありませんか。 他人は、自分は、様々な出来事に直面した時、何に基づいて判断をしているのでしょうか。 その判断はなぜ人により違うのでしょうか。
アプライド・ストーリーではストーリーを使って対話や想像をすることにより、自分を知り他人を知り社会を考えることができます。
2016年は「自分を知る」「他人を知る」「社会を知る」のテーマごとに行っていきます。 1月~3月は「自分を知る」期間です。
1月は「プライド」について考えました。
2月は「決断」、3月は「家族」をテーマに行っていきます。 人生において決断をせまられる、それはどんな時でしょうか。
その決断をあなたは迷いなく選択できますか?
一緒に体験し自分を知ることで自由に生きる気付きを得ることができるかもしれません。
日 時:2016年2月26日(金) 19時~21時ころ(受付15分前より)
場所:築地駅近く(参加者へ直接連絡)
料金:2,500円(25歳以下1500円)
お申し込みはこちら
みなさんのご参加をお待ちしております。
【3月4月の予定】
3月29日(火) 自分を知る 第3弾『家族』
4月16日(土) スペシャルWS 「ダイバーシティを考える その1」
(講師 飛田勘文 桐朋学園芸術短期大学演劇専攻非常勤講師・イギリスウォーリック大学博士課程演劇教育コース修了・ファシリテーター 多田美紀・ASLa代表)
4月24日(日) スペシャルWS 「ダイバーシティを考える その2」
(講師 アレン・オーエンズ教授 イギリスチェスター大学・ナオミ・グリーン ドラマプラクティショナー)